Towarzystwo Miłośników Kultury Polskiej na Hokkaido
Hokkaido-Poland Cultural Association Official Website
ポーランド文化案内 Culture.pl
♫現代ポーランド音楽の100年:シマノフスキからペンデレツキまで、ダヌータ・グヴィズダランカ著 100 lat z dziejów polskiej muzyki, One Hundred Years of Polish Music History, Danuta Gwizdalanka, 白木太一;重川真紀訳, 音楽之友社 2023.12 ○紹介:高橋健一郎 ※刊行記念トークイベント、2024.10.21-22
♫ポーランド音楽の歴史、ステファン・シレジンスキ; ルドヴィク・エルハルト編 Muzyka polska, Stefan Lidzki-Śledziński; Ludwik Erhardt, 小原雅俊ほか訳、音楽之友社 1998.5 ○『ポーランド語辞典』の頃の思い出:小原雅俊
♫ポーランド音楽史 Dzieje muzyki polskiej, 田村進著、雄山閣出版 増補改訂 1991.6; 1980.9
◆『祖霊祭』による祖霊祭:アイヌへ旅したミツキエービチ Inne, a jednak Dziady. Jak Mickiewicz wędrował do Ajnów, Other, and yet another, Forefathers' Eve: How Mickiewicz travelled to the Ainu, ヤドヴィガ・ロドヴィッチ=チェホフスカ Jadwiga Rodowicz-Czechowska 編, スレユヴェク市のユゼフ・ピウスツキ博物館 Muzeum Józefa Piłsudskiego w Sulejówku 刊 2023.12 ○紹介:村田譲
◆ウアイヌコロ コタン アカラ:ウポポイのことばと歴史、国立アイヌ民族博物館(立石信一; 佐々木史郎; 田村将人)編、国書刊行会 2023.3、書評
◆揺らぐ大地、土橋芳美著、藤田印刷エクセレントブックス/JRC発売 2022.8
◆ウクライナ青年兵士との対話,土橋芳美著,サッポロ堂書店2022.7,FB○紹介(長屋のり子;長縄光男)
◆アネサラ シネウプソロ:アイヌとして生きた遠山サキの生涯、語り:遠山サキ; 聞き書き:弓野恵子著、地湧社 2019.3
◆痛みのペンリウク:囚われのアイヌ人骨、土橋芳美著、草風館 2017.3(仏訳)Penriuk et sa douleur: Ossements aïnous retenus prisonniers, Dobashi Yoshimi, Presses de l'Université du Québec ケベック大学出版会 2023.1、HTB
◯ペンリウク バフンケ 二十六時のペウタンケ、土橋芳美著、POLE96-2(2019.1)video
◆ワルシャワ蜂起博物館 The Warsaw Rising Museum 展覧会「ワルシャワ。灰の中から甦る不死鳥 Warsaw. Phoenix from the Ashes」2024.8.9-30 パンフレット Exhibition catalog [2023.11] ◯報告
◆ワルシャワ蜂起1944(上)英雄の戦い(下)悲劇の戦い、ノーマン・デイヴィス著 Rising '44: the battle for Warsaw, Norman Davies, 染谷徹訳、白水社 2012.11
◆ワルシャワ蜂起:1944年の63日 Powstanie warszawskie 1944, 尾崎俊二著、御茶の水書房 2015.12; 東洋書店 2011.1
◆ワルシャワ蜂起、梅本浩志; 松本照男著、社会評論社 1991.8
◆ワルシャワ蜂起1944、J.M.チェハノフスキ著 The Warsaw rising of 1944, Jan M. Ciechanowski, 梅本訳、筑摩書房 1989.9
♫澤田柳吉:日本初のショパン弾き、多田純一著、春秋社 2023.8
○日本に於けるショパンの受容について:川染雅嗣
♫日本人とショパン:洋楽導入期のピアノ音楽、多田純一著、アルテスパブリッシング 2014.3
♫ショパン:プリンス・オブ・ザ・ロマンティックス、アダム・ザモイスキ著 Chopin: prince of the romantics, Adam Zamoyski, 大西直樹;楠原祥子訳, 音楽之友社 2022.10, 書評 ○紹介:三浦洋
♫ショパン全書簡、ゾフィア・ヘルマン; ズビグニェフ・スコヴロンほか編 Korespondencja Fryderyka Chopina, Zofia Helman; Zbigniew Skowron, 関口時正ほか訳、岩波書店
@1816〜1831年 ポーランド時代 2012.3 オンデマンドブックス 2023.10, 音楽学
A1831〜1835年 パリ時代 (上) 2019.10
B1836〜1839年 パリ時代 (下) 2020.12 ○紹介:三浦洋
※四十雀賞 2024.10.22
※♫レクチャーコンサート「ショパンとルトスワフスキ」2013.10.15(佐光伸一; スコヴロン)/「21世紀のショパン像:新書簡集出版を祝って」2012.11.17 お話:三浦洋 ○報告:安田文子 / 講演会: Z・スコヴロン 日本音楽学会東日本支部 4.14
♫菩提樹と立ち葵の歌:ショパン 音の日記、ワンダ・ホトムスカ著 Tam, gdzie był Chopin, Wanda Chotomska, つかだみちこ訳、渡辺あきお絵、ハンナ 2017.4
♫ショパンを嗜む、平野啓一郎著、音楽之友社 2013.12
♫音霊の詩人:わたしの心のショパン、遠藤郁子著、藤原書店 2004.11
♫ショパンへの旅、足達和子著、未知谷 2000.11
♫ノアンの夏:ショパンとジョルジュ・サンド、ヤロスワフ・イワシキェヴィチ著 Lato w Nohant, Jarosław Iwaszkiewicz, つかだみちこ訳、未知谷 1998.10
◆菅原未榮詩集 櫻橋、炎 刊 2023.7 ◯紹介:小篠真琴
◆詩集 あぁ そうやって私たちは 日ごと夜ごと 千年先まで、木内ゆか著、銀河書籍 2022.11
◆小篠真琴詩集 へいたんな丘に立ち、文化企画アオサギ 2022.5 ◯紹介:菅原三栄子
※第60回(2022年度)北海道詩人協会賞 贈呈式 2023.5.21
○詩・この町に生まれ:小篠真琴
◆詩集 タイチの場合、加藤多一著、共育舎 2021.3 ○紹介:村田譲
◆エカシの森と子馬のポンコ、加藤多一作、大野八生絵、ポプラ社 2020.12 ○紹介:熊谷敬子、アウシュヴィツで考えたこと:加藤多一
◆カティンの森のヤニナ:独ソ戦の闇に消えた女性飛行士、小林文乃著、河出書房新社 2023.3、書評 #1 #2
※特別講演会〜著者を迎えて / ゲスト:富田武氏、札幌エルプラザ 11.5 ◯報告(小林; 富田; 園部真幸)video
◆カチンの森:ポーランド指導階級の抹殺、ヴィクトル・ザスラフスキー著 Pulizia di classe: il massacro di Katyn, Victor Zaslavsky, 根岸隆夫訳、みすず書房 新装版2022.5; 2010.7、書評
◆カチンの森事件の真相:ゲッペルスの日記に基づく:真実は隠し通せない、佐藤正著、創英社/三省堂書店 2014.10
◆消えた将校たち:カチンの森虐殺事件、J・K・ザヴォドニー著 Death in the forest: the story of the Katyn Forest Massacre, Janusz Kazimierz Zawodny, 中野五郎; 朝倉和子訳、根岸解説、みすず書房 2012.12
◆カティンの森の夜と霧:第二次大戦をめぐる奇怪な大虐殺事件の真相記録、J.K.ザヴォドニー著、中野訳、読売新聞社 1963.9
◆カティンの森、アンジェイ・ムラルチク著 Post Mortem-Katyn, Andrzej Mularczyk, 工藤幸雄; 久山宏一訳、集英社 2009.10
※映画『カティンの森』2007 アンジェイ・ワイダ監督
◆カチンの森とワルシャワ蜂起:ポーランドの歴史の見直し, 渡辺克義著, 岩波ブックレット 1991.6
ポーランドはどんな国(5b)新刊紹介 2022〜23
(5a)新刊紹介 〜2022
(5c)新刊紹介 2024
(5d)新刊紹介 2025〜