Towarzystwo Miłośników Kultury Polskiej na Hokkaido
Hokkaido-Poland Cultural Association Official Website
日本・ポーランド交流史:エヴァ・パワシュ=ルトコフスカ Ewa Pałasz-Rutkowska
《ポーランド&ニッポン歳時記》
津田モニカ Monika Tsuda; 霜田千代麿; ピョトル・ヴジェチョノ Piotr Wrzeciono
#31-40 (2020-23) 津田モニカさん追悼; 22-30 (2017-19); 12-21 (2013-16); 1-11 (2011-13)
○ポズナン市聖ヨゼフ・カラサンス学園俳句コンクール入賞句 2020-
◇夏目漱石〜俳句 Natsume Soseki, Haiku z lat 1889-1895 (対訳) tłum. Monika Tsuda i Terumichi Tsuda, 津田モニカ; 津田晃岐 編/訳/注, Wydawnictwo Rys, Poznań 2022 ○追悼・紹介 (井口時男; アグニエシカ梅田) 訃報 #1 2022.9.9
◇『Haiku 俳句』チェスワフ・ミウォシュ Czesław Miłosz訳、河村裕&明希/レナタ・シャレックHiroshi & Aki Kawamura i Renata Szarek朗読・制作 video 2021/11/4
○《奥の細道》の旅 出羽三山と象潟〜鶴岡から山のふもとへバスは向い…:アグニエシカ梅田 Agnieszka Żuławska-Umeda
☆現地報告とアコーディオンの夕べ〜ウクライナを忘れない, 北海道クリスチャンセンター 2024.6.8 @演奏:オレクサンダー Alex・ガブリロフ A取材報告:○コサックの国・ウクライナは屈しない:先川信一郎 #1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12 #13 #14 #15 #16 #17, 週刊金曜日 5.31-7.12
◯戦禍のウクライナ 故郷への想い〜在外ウクライナ人の意識の流れ:ニーナ・ペトリシェヴァ #1 #2
◯#StandWithUkraine ウクライナから避難した人々を迎えて:寺田頼子; どこで暮らしてもいいけど、我が家がいちばん:ミハウ・マズル
◯〈ルドヴィコ・ザメンホフ 1859-1917 生誕165年記念〉向井豊昭のエスペラント関連小説「Saitō-Hidekatu」を再評価する意義:岡和田晃
〈ポーランド孤児救済100周年 1920-2020〉ポーランド孤児救出の軌跡 2020/12、コミック、siberianchildren, 一つの旅の物語 Andzia - historia jednej podróży
※日本とポーランド"友好の礎"敦賀出身の外交官・野口芳雄とポーランド孤児「極東青年会」2025/2/ポーランド孤児救済から100年 敦賀港上陸からの足跡をたどる子孫の旅 2024/6 ◆ポーランド児童救済事業の記録〜『波蘭児童関係日誌』一九二〇〜一九二二年、宇都榮子ほか編著、彩流社 2021.12 ○紹介:石田レイ子
♫ポーランド人音楽家JAN KOWALSKIのシベリア孤児救援マンドリン演奏会:引田秋生
♫"Exodus" - 100年前のシベリアからのポーランド孤児救出:村田譲 写真出典: =左1=ポーランド広報文化センター =中=朝日新聞 =右1=ポーランド国立民族合唱舞踊団シロンスク
○日本に親近感を持つポーランド人; ポーランド初のアイヌ文化展; 「アウシュビッツの聖者」コルベ神父とガヨヴニチェック軍曹:松本照男 ※松本照男さんに外務大臣表彰 2016.10
○松本照男氏追悼(塚本智宏; 尾形芳秀)訃報 #1 #2 2024.4.18 右写真出典: 日本赤十字社
○私にとってのポーランド; 日本に於けるショパンの受容について:川染雅嗣
○アウシュヴィツで考えたこと:加藤多一
○ピウスツキ蝋管と緊急地震速報チャイム:伊福部達 #1
○『POLE』百号に寄せて〜協会創設のころ/「連帯」運動のポーランドで; ポ文協設立の原動力のお一人〜クロー先生追悼 2016.2.16:小笠原正明
○ウイルスに負けないウッジ市日本語スピーチ大会 ポーランド語部門 2020; ウッジからのご挨拶:吉田勝一
○苦楽府(クラクフ)への想い:田村浩志
○紙芝居「わたしはテイコです」2016.10.29(田村和子; 熊谷敬子) album、ポーランドで出会った二体の人形:田村和子
※パヴィヤク監獄の日本人形 Japanese doll in Pawiak 2013/4/5: Junko Koma
○ポーランド発祥のアートマイムから詩の朗読へ:木内ゆか
○ポーランドで生まれたアートマイムの祭典 2015.11.7-10(児真順子; 霜田英麿; 兒玉忠征)
○ポーランドで暮らす択捉島土着のアイヌの末裔; 私のヒストリー:三和昭子, ドキュメンタリー映画『Ainu|ひと』上映会 2024.6.29: 溝口尚美監督 (ニューヨーク) ワルシャワ上映会から〜観客の声:石塚芳明(ワルシャワ);三和昭子(ハルクローヴァ), TVP 2024; dziendobry.tvn 2020; Villa Akikoへの道 Japońska droga... do Akiko Miwy 2019; film dok. AKIKO 2014
※三和昭子さんに旭日単光章 2018.10; 4/29; nowytarg24.tv; krakow.gosc; Podhale Region,マウォポルスカ県功労章 podhale24, Greenland Technologia EM
○『ポーランド語辞典』の頃の思い出:小原雅俊
○日本ポーランド協会関西センターの活動から:藤井和夫
○雪まつりの思い出、日本の思い出:トマシュ・コツランガ Tomasz Koclęga
○在札幌ポーランド人コミュニティ水曜会千回の集い; バヨン監督と阿寒コタンへ; オーストラリアで麻雀を楽しむポーランド人たち; 百聞は一見に如かず〜日本でPTA会長を体験して:ラファウ・ジェプカ Rafał Rzepka
○ポーランドの道産子:エディータ・ジェプカ Edyta Rzepka
○着物は楽しい! 〜着物学校に入って一年; Przysęgam 誓います〜日本とポーランドの結婚式:アグニェシュカ・ポヒワ Agnieszka Pochyła(写真 樫本善太)
○北海道医療大学とルブリン国立医科大学の学術交流(シルヴィア・オレーヤージュ&佐藤圭史)
○コンピュータを利用した私のアイヌ語研究:ミハウ・プタシンスキ
○日本の田舎暮らし:バルバラ数井 Barbara Kazui
○日本で働いた経験から; 北海道での暮らし Jak się żyje na Hokkaido? - Podcast Po Japonii #58 2021/9/9:ミハウ・マズル Michał Mazur
♫いつも音楽とともに:ヨアンナ・クンツェヴィチ Joanna Kuncewicz
○スレユヴェク市のユゼフ・ピウスツキ博物館 Muzeum Józefa Piłsudskiego w Sulejówku におけるブロニスワフに関する展示; ポーランドと日本の特別な関係 Niezwykłe związki polsko-japońskie 2021/1/1:ヤドヴィガ・ロドヴィッチ=チェホフスカ元大使 Jadwiga Rodowicz-Czechowska
○ロドヴィッチ大使の新作能『鎮魂』を観て 2016.11.14; 新作能『鎮魂』朗読会 2012.3.5:霜田千代麿
※アウシュヴィッツ平和博物館開館15周年記念:新作能『鎮魂』〜アウシュヴィッツ・フクシマの能、作:ヤドヴィガ・ロドヴィチ、白河文化交流館コミネス 2018.5.20
○ロドヴィッチ大使の新作能『調律師〜ショパンの能』朗読と映像とピアノ演奏の夕べ 5.29:氏間多伊子
○幽玄の情景:ヤドヴィガ・ロドヴィッチ
○ロドヴィッチ大使の新作能『鎮魂』を観て 2016.11.14; 新作能『鎮魂』朗読会 2012.3.5; 抜き差しならない、僕とポーランド; ボクが初めて寺山修司に会った日; ポーランド空手道事始め:霜田千代麿
○クヴィエチンスキ氏に旭日小綬章 2012.6.14; ポーランド再訪(霜田英麿; 千代麿)
○霜田千代麿氏追悼 (ヤドヴィガ・ロドヴィチ; 長屋のり子; 小林暁子; 嵩文彦) 訃報 #1 2024.2.14
・北海道の男三人世紀の詩朗唱:霜田千代麿; 村田譲; 斉藤征義、ドラマシアターども 2017.12.17
○風花や君のゑまひと仰ぐ天〜斉藤征義氏追悼:霜田千代麿 2019.1.6
○ポーランド国際漫画コンペへの挑戦:のざわ・ゆきお 2012.3
ポーランドはどんな国(2)ポーランドと日本
(1a)歴史 / 文化・社会
(1b)都市・観光