本文へスキップ

北海道ポーランド文化協会公式ホームページ



Towarzystwo Miłośników Kultury Polskiej na Hokkaido Hokkaido-Poland Cultural Association Official Website

ポーランドはどんな国poland

(5c)新刊紹介 2024〜


ポーランド文化案内 Culture.pl

◆過去と思索 (1-7) ゲルツェン著 Былое и думы, Александр Герцен, 金子幸彦; 長縄光男訳、岩波文庫 @2024.5-E2025.2書評
◆ロシアの革命思想:その歴史的展開 Du développement des idées révolutionnaires en Russie, ゲルツェン Aleksandr Herzen 著、長縄訳/解説岩波文庫 2024.3 ○紹介 (長屋のり子; 松田潤)

〈スタニスワフ・レムコレクション〉Dzieła wybrane Stanisława Lema 国書刊行会

〈第2期〉全6巻+別巻1 ※関口時正氏にトランスアトランティク賞 H捜査・浴槽で発見された手記 Śledztwo; Pamiętnik znaleziony w wannie, 久山宏一; 芝田文乃訳、2024.3書評
F火星からの来訪者:知られざるレム初期作品集 Człowiek z Marsa; Nieznane wczesne utwory Lema, 沼野充義; 芝田; 木原槙子訳、2023.3書評 #1
Gマゼラン雲 Obłok Magellana, 後藤正子訳、2022.4書評
K地球の平和 Pokój na Ziemi, 芝田訳、2021.12 ○紹介:宮風耕治
IインヴィンシブルNiezwyciężony (旧『砂漠の惑星』新訳) 関口訳、2021.9 ○紹介:宮風耕治
第1期〉全6巻 2004-2017 @ソラリス Solaris、沼野訳、2004.11; ハヤカワ文庫SF 2015.4;(コミック)森泉岳土著(/)早川書房 2025.1AI朗読 2021/10/31オペラ 2018


◆ロシア文学を学びにアメリカへ?: 増補版 屋根の上のバイリンガル, 沼野充義著, 中公文庫 2025.1
◆屋根の上のバイリンガル、沼野充義著、白水社 1996.3; 筑摩書房 1988.4

2024年



◆ (絵本) シベリアのバイオリン: あなたに贈る物語, 窪田由佳子 文, 多田つむぎ 影絵, 地湧2024.12 ◆シベリアのバイオリン: コムソモリスク第二収容所の奇跡, 窪田由佳子著, 地湧2020.1
◆8月15日の特攻隊員、道脇紗知著(紹介:神馬文男)光人社NF文庫 2024.8
◆命の嘆願書:モンゴル・シベリア抑留日本人の知られざる物語を追って、井手裕彦著、集広2023.8書評紹介 (井手; 富田武)
◆黒パンと交換した腕時計:シベリア抑留記建部奈津子著、柏艪2022.1朝日新聞

◆いまは、ここがぼくたちの家 Teraz tu jest nasz dom: ウクライナから戦争を逃れてきた子ども、バルバラ・ガヴリルク Barbara Gawryluk 文、マチェイ・シマノヴィチ Maciej Szymanowicz 絵、田村和子訳、彩流2024.12
◆ウクライナからの声:戦争の中の国民と文学 - 講演集、オリハ・ニコレンコ Olha Nikolenko ほか著、野中進; 古宮路子 編訳、埼玉大学教養学部リベラルアーツ叢書18, 2024.11
◆雄鶏の家:ウクライナのある家族の回想録、ヴィクトリア・ベリム著 The rooster house: a Ukrainian family memoir, Victoria Belim, 山川純子訳、白水2024.8書評
◆戦争語彙集、オスタップ・スリヴィンスキー著 Dictionary of War, Словник вiйни, Ostap Slyvynsky, ロバート・キャンベル Robert Campbell 訳/著、岩波書店 2023.12書評
著者来日記念イベント 2024.1.18-19、早稲田大学 読売新聞、国際交流基金 外務省 #1
コサックの国・ウクライナは屈しない:先川信一郎 #1 #2 #3 #4 #5 #6 #7 #8 #9 #10 #11 #12 #13 #14 #15 #16 #17、週刊金曜日 2024.5.31-7.12 =左写真= ※対談 戦争について Dialogues on War: スリヴィンスキー & オルガ・トカルチュク Olga Tokarczuk, ウクライナ・ペン PEN Ukraine 2022/3/12 =右写真=

ポーランド史叢書〉群像

I国民教育委員会:ヨーロッパ最初の「文部省」、白木太一著、2024.12
H王のいない共和国の誕生、福元健之著、2023.12
G♫戦勝記念碑とピアニスト:一九一〇年七月一五日演説にみるパデレフスキの政治思想、宮崎悠著、2022.12

F第三共和国の誕生:ポーランド体制転換:一九八九年、田口雅弘著、2021.12 ○紹介:仙石学
E十一月蜂起とポーランド王国、山田朋子著、2019.12
Dポーランド年代記と国家伝承:『匿名のガル年代記』から『ヴィンセンティの年代記』へ、荒木勝著、2018.12 ◆匿名のガル年代記:中世ポーランドの年代記 Galli Anonymi Cronicae et gesta ducum sive principum Polonorum, 荒木訳、麻生出版 2014.12 ◆匿名のガル年代記 第一巻 (翻訳と注釈) 荒木勝、岡山大學法學會雜誌 #1 #2、1993; 94; 96
Cリガ条約:交錯するポーランド国境、安井教浩著、2017.12
B♫ポーランド国歌と近代史:ドンブロフスキのマズレク、梶さやか著、2016.12
A一七九一年五月三日憲法、白木太一著、新版 2016.6; 東洋書店 2013.12
@ブレスト教会合同、福嶋千穂著、2015.12

ポーランド文学古典叢書〉未知谷

Kジェロムスキ短篇集 Opowiadania Stefana Żeromskiego, 小原雅俊監訳2024.11
J婚礼, スタニスワフ・ヴィスピャンスキ著 Wesele, Stanisław Wyspiański, 津田晃岐2023.12
I歌とフラシュキ, ヤン・コハノフスキ著 Pieśni i fraszki, Jan Kochanowski, 関口時正訳 2022.11
Hミコワイ・レイ氏の鏡と動物園 Zwierciadło i zwierzyniec pana Mikołaja Reja, 関口編/訳/著、2021.11 ○紹介 (栗原成郎; 津田晃岐)
G祖霊祭 ヴィリニュス篇, アダム・ミツキェーヴィチ著 Dziady wileńskie, Adam Mickiewicz, 関口訳 2018.11外語祭 2023.12.3 / ポーランド・アイヌ『祖霊祭』夜明け前 2022.11.28 / 午後のポエジア11『祖霊祭7.3=右2写真= / 日本・ポーランド共同創造演劇DZIADY 祖霊祭2019
Cコンラット・ヴァレンロット Konrad Wallenrod, ミツキェーヴィチ著、久山宏一訳、2018.8
F人形、ボレスワフ・プルス著 Lalka, Bolesław Prus, 関口訳、2017.11 ※第69回読売文学賞&第四回日本翻訳大賞 ※映画『人形』1968 ヴォイチェフ・イエジー・ハス監督 =右1写真=
Eヴィトカツィの戯曲四篇:小さなお屋敷で;水鶏;狂人と尼僧;母, スタニスワフ・イグナツィ・ヴィトキェーヴィチ著 Cztery dramaty Witkacego, Stanisław Ignacy Witkiewicz, 関口訳, 2015.12
Dディブック:二つの世界のはざまで、S.アン=スキ著 Dybuk: Na pograniczu dwóch światów, S.An-Ski, 赤尾光春訳、ブルグント公女イヴォナ、ヴィトルト・ゴンブローヴィチ著 Iwona, księżniczka Burgunda, Witold Gombrowicz, 関口訳、西成彦編、2015.10 ※朗読劇『ディブック』大阪公演 10.2-3; 東京 シアターX 2016.2.4-5
Bバラードとロマンス Ballady i romanse, ミツキェーヴィチ著、関口訳、2014.10
Aソネット集 Sonety, ミツキェーヴィチ著、久山訳、2013.12
@挽歌 Treny, コハノフスキ著、関口訳、2013.12


◆アウローラの仕事場、ロクサーナ・イェンジェイェフスカ・ヴルべル著、ヨナ・ユング 挿絵 Pracownia Aurory, Roksana Jędrzejewska-Wróbel, 足達和子訳、未知谷 2024.11
◆モニカと、ポーランド語の小さな辞書、足達和子著、書肆アルス 2020.6 ○紹介:村田譲
◆ポーランドの民族衣裳、足達編、源流社 1999.4
◆ふゆのさくら: 現代日本名詩選, 足達; ヴェスワフ・コタンスキほか訳編 Wiśnie rozkwitłe pośród zimy: antologia współczesnej poezji japońskiej, Wiesław Kotański; Tadeusz Śliwiak, 国際文化出版社 1992.7 ○紹介:足達和子


◆クラクフ・ゲットーの薬局、タデウシュ・パンキェヴィチ著 Apteka w getcie krakowskim, Tadeusz Pankiewicz, 田村和子訳、大月書店 2024.11blog
◆アウシュヴィッツ潜入記:収容者番号4859, ヴィトルト・ピレツキ著 The Auschwitz volunteer: beyond bravery, Witold Pilecki, 杉浦茂樹訳、みすず書房 2020.8、書評 #1 ○紹介:田村和子 ※アウシュビッツに潜入した男 2022/8/17
♫強制収容所のバイオリニスト:ビルケナウ女性音楽隊員の回想、ヘレナ・ドゥニチ-ニヴィンスカ著 Drogi mojego życia, Helena Dunicz-Niwińska, 田村訳、新日本出版社 2016.12書評 #1
◆アウシュヴィッツを志願した男:ポーランド軍大尉、ヴィトルト・ピレツキは三度死ぬ、小林公二著、講談社 2015.5、書評
◆私はホロコーストを見た: 黙殺された世紀の証言1939-43 (上/下) ヤン・カルスキ著 The story of a secret state, Jan Karski, 吉田恒雄訳、白水2012.9書評 ○ヤン・カルスキ展2014@札幌:尾形芳秀
◆ユダヤ人大虐殺の証人ヤン・カルスキ、ヤニック・エネル著 Jan Karski, Yannick Haenel, 飛幡祐規訳、河出書房新社 2011.3書評


◆ウクライナ・インテレクチュアル・ヒストリー、中井和夫著、群像2024.10
◆ウクライナ映画完全ガイド:ロシア帝国時代からマイダン革命以降の現代まで、梶山祐治著、パブリブ 2024.9
◆ウクライナ大飢饉:スターリンとホロドモール、アン・アプルボーム著 Red famine: Stalin's war on Ukraine, Anne Applebaum, 真壁広道訳、白水社 2024.8
◆ウクライナ全史:ゲート・オブ・ヨーロッパ (上/下) セルヒー・プロヒー著 The gate of Europe: a history of Ukraine, Serhii Plokhy, 桃井緑美子訳、明石書店 2024.7、じんぶん堂書評
◆灰色のミツバチ、アンドレイ・クルコフ著 Серые пчелы, Андрей Курков, 沼野恭子訳、左右2024.10書評
◆侵略日記 Diary of an invasion, クルコフ著、福間恵訳、沼野解説、集英社 2023.10、書評
◆ウクライナ日記:国民的作家が綴った祖国激動の155日 Дневник Майдана, クルコフ著、吉岡ゆき訳、ホーム社/集英社 2015.7
◆大統領の最後の恋 Последняя любовь президента, クルコフ著、前田和泉訳、新潮2006.8
◆ペンギンの憂鬱 Смерть постороннего, クルコフ著、沼野訳、新潮2004.9書評

ヘルベルト詩集 Wiersze Zbigniewa Herberta, 関口時正訳, 未知谷 2024.9, FB, 書評 ○紹介:栗原成郎 ○ズビグニェフ・ヘルベルト詩集;『我思う氏 Pan Cogito』より:栗原訳 ○若いクジラの葬式;ためらうニケ:ヘルベルト (ラファウ・ジェプカ;佐藤圭史訳) ※午後のポエジア I2021.10.31 朗読:菅原みえ子; 霜田千代麿 H2019.6.1 album G2018.5.26 album


◆ポーランドの歴史を知るための56章 [第2版] 渡辺克義; 白木太一; 吉岡潤編著, 明石書店 2024.8, じんぶん堂 ◆ポーランドの歴史を知るための55章、渡辺編著、2020.9じんぶん堂
◆ポーランド・バルト史 (上/下) 伊東孝之; 井内敏夫編、山川出版社 2024.7
◆中欧の不死鳥:ポーランド不屈の千年史、岡上理恵著、出窓社 2019.4
◆ポーランドの歴史、イェジ・ルコフスキ; フベルト・ザヴァツキ著 A concise history of Poland, Jerzy Lukowski; Hubert Zawadzki, 河野肇訳 (ケンブリッジ版世界各国史) 創土社 2007.12
◆ポーランド・ウクライナ・バルト史、伊東; 井内; 中井和夫編、山川出版社 1998.12
◆ポーランド現代史、伊東孝之著、山川出版社 1988.8 ○紹介:高岡健次郎

◆古くて新しい国:ユダヤ人国家の物語、テオドール・ヘルツル著 Altneuland, Theodor Herzl, 村山雅人訳、法政大学出版局 2024.7、書評
◆ウクライナの小さな町:ガリツィア地方とあるユダヤ人一家の歴史、バーナード・ワッサースタイン著 A Small Town in Ukraine: the place we came from, the place we went back to. Bernard Wasserstein, 工藤順訳、作品2024.4書評
◆シュテットル: ポーランド・ユダヤ人の世界, エヴァ・ホフマン著 Shtetl: the life and death of a small town and the world of Polish Jews, Eva Hoffman, 小原雅俊訳,みすず書房2019.3,書評 #1
◆ポーランドのユダヤ人:歴史・文化・ホロコースト、フェリクス・ティフ編著 Pamięć: historia Żydów Polskich przed w czasie, i po Zagładzie, Feliks Tych, 坂東宏訳、みすず書房 2006.7


◆個性的な人 Pan Wyrazisty, オルガ・トカルチュク Olga Tokarczuk 文、ヨアンナ・コンセホ Joanna Concejo 絵、小椋彩訳、岩波書店 2024.7書評紹介 (脇明子; 住谷秀保)
◆優しい語り手 Czuły narrator:ノーベル文学賞記念講演、トカルチュク著、小椋; 久山宏一訳、岩波書店 2021.9書評 #1 #2 ○紹介:長屋のり子Nobel Lecture The Tender Narrator 2019.12.7 小椋訳 / Fantom Europy Środkowej przegląda się w literaturze 文学にあらわれた《中欧》という名の幽霊:久山訳
◆迷子の魂 Zgubiona dusza, トカルチュク文、コンセホ絵、小椋訳、岩波書店 2020.11 ○紹介 (熊谷敬子; 長屋のり子)
プラヴィエクそのほか時代 Prawiek i inne czasy, トカルチュク著、小椋訳/解説松籟2019.12日本経済新聞、書評 #1 #2blog #1
◆逃亡派 Bieguni, トカルチュク著、小椋訳、白水2014.2書評 #1
昼の家, 夜の家 Dom dzienny, dom nocny, トカルチュク著,小椋訳,白水2010.10, 書評
Amareya Theatre & Guests ほか主催ウェビナー B♫トカルチュクの小説に着想を得た日・ポ共同制作作品「家-逃亡-家 Dom-Bieg-Dom」初演, 2020.12.29-30 D講演「中欧の作家と東洋的世界観のめぐりあい:オルガ・トカルチュク作品の翻訳より」小椋彩, 2021.1.23 ※講演「キノコとシロンスクとトカルチュク:ノーベル賞作家オルガ・トカルチュクの翻訳より」小椋彩, 北大附属図書館 2019.12.21 ※ノーベル賞受賞 朝日新聞, Wyborcza #1, ukrinform, UJE, FB #1 #2

◆戦争は女の顔をしていない:アレクシエーヴィチ:人びとの声を紡ぐ、沼野恭子著、NHK出版 2024.6
◆亜鉛の少年たち:アフガン帰還兵の証言、スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ著 Цинковые мальчики, Boys in zinc, Svetlana Aleksievich, 奈倉有里訳、岩波書店 増補版 2022.6, 朝日新聞
◆アレクシエーヴィチとの対話:「小さき人々」の声を求めて、アレクシエーヴィチ; 鎌倉英也; 徐京植著; 沼野恭子著/訳、岩波書店 2021.6 ○紹介:越野剛
◆チェルノブイリの祈り未来物語 Чернобыльская молитва: хроника будущего, Chernobyl prayer: a chronicle of the future, アレクシエーヴィチ著、松本妙子訳、岩波書店 完全版 2021.2; 初版 1998.12 ※立体講談:神田香織 2007.9.3
◆戦争は女の顔をしていない У войны не женское лицо, War's unwomanly face, アレクシエーヴィチ著, 三浦みどり訳, 岩波現代文庫 2016.2; 群像社 2008.7;(コミック)小梅けいと作画, アレクシエーヴィチ原作, KADOKAWA 1: 2020.1-, 電子書籍, blog #1, 朗読PV, 書評 #1 #2
◆ボタン穴から見た戦争:白ロシアの子供たちの証言 Last witnesses, Последние свидетели, アレクシエーヴィチ著、三浦訳、岩波現代文庫 2016.2; 群像社 2000.11
※アレクシエービッチが見たウクライナ侵攻 朝日新聞 2023/1/1、団結しなければせん滅させられる NHK 2022/3/18、ロシア国民に真実を 日本経済新聞 3/6
○2015年ノーベル文学賞受賞者S・アレクシエーヴィチ:越野剛, Nobel Lecture 12.7 受賞講演 沼野訳 ※対話集会@東京大学 2016.11.25, 記念スピーチ@東京外国語大学 11.28

◆辺境のラッパーたち:立ち上がる「声の民族誌」、島村一平 編/著、青土社 Kindle2024.6書評 #1 #2 ※video - ロシアとの戦争におけるウクライナのヒップホップとフォークカルチャー:赤尾光春 Ukrainian Hip-Hop and Folk Culture in the war with Russia, Mitsuharu Akao; トークイベント

エリア・スタディーズ〉シリーズ 明石書店

◆チェコを知るための60章、薩摩秀登; 阿部賢一編著、2024.3 ◆チェコとスロヴァキアを知るための56章、薩摩編著、2003.4
◆スロヴァキアを知るための64章、長與進; 神原ゆうこ編著、2023.11じんぶん堂
◆リトアニアを知るための60章、櫻井映子編著、2020.3
◆ウクライナを知るための65章、服部倫卓; 原田義也編著、2018.10じんぶん堂FB
◆ベラルーシを知るための50章、服部; 越野剛編著、2017.9
◆ポーランドを知るための60章、渡辺克義編著、2001.9


◆クラクフ:書くための本 (日本語版) Kraków: Książka do pisania, wersja japońska, 文:田村和子; エルジビェタ・タバコフスカ Elżbieta Tabakowska ほか、写真:リディア・ロズムス Lidia Rozmus, 出版社 アウステリア Austeria, クラクフほか Kraków 2024[.2]
◆素粒子,象とピエロギ: 101語のポーランド Quarks, Elephants & Pierogi: Poland in 101 words, ミコワイ・グリンスキ Mikołaj Gliński ほか著, 柴田恭子訳, イラスト マグダ・ブルジンスカ Magda Burdzyńska, アダム・ミツキェヴィッチインスティテュート製作/発行 ドレッドノート販売 2021
◆ワルシャワ、文化、今日 Warszawa×Kultura×Dzisiaj:10のキーワードで巡る、ポーランドの首都ワルシャワのいま、小倉聖子企画/制作、マチェイ・コモロフスキ Maciej Komorowski 写真、マーメイドフィルム発売 2019.12
◆ワルシャワ便り、岡崎恒夫著、未知谷 2019.9NHK ○紹介:栗原朋友子 ※岡崎恒夫先生に国家功労賞将校十字章 2024; 瑞宝双光章 2017; 外務大臣表彰 2014 ◆岡崎先生記念文集Sensei 2024

ポーランドはどんな国(5c)新刊紹介 2024〜

(1a)歴史 / 文化・社会
(1b)都市・観光
(2)ポーランドと日本
(3a)ブロニスワフ・ピウスツキ 〜2018
(3b)ブロニスワフ・ピウスツキ 2019〜21
(3c)ブロニスワフ・ピウスツキ 2022〜
(4a)音楽・舞踊 〜2021
(4b)音楽・舞踊 2022〜
(5a)新刊紹介 〜2021
(5b)新刊紹介 2022〜23
(5c)新刊紹介 2024〜

「北海道ポーランド文化協会」は、北海道とポーランドのあいだの文化交流の促進を目的にし、文学・歴史・美術・映画・音楽などポーランドの文化を幅広く愛する民間団体です

サイト内検索